運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

予想外の毒性やアレルギーを引き起こす可能性があり、応用化の前に個体の全体を調べて変化はないか、やらなければならない。  米国コロンビア大学などの研究で、ゲノム編集で予期せぬ数百の突然変異を引き起こしたという例もあります。切断するから問題ないだろうではないんですよ。こんなことやって切断したら、別の要件が起きる。ゲノム編集は全くフリー、これおかしいと思いますが、いかがですか。

福島みずほ

2002-11-21 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

政府参考人石川明君) 予算面におきます基礎研究との関連での御心配の御質問というふうに受け止めておりますけれども先ほども申し上げましたように、大学における研究につきましては、基礎研究推進ということが特に大きく期待されているということは私どもも強く意識をしておりますし、大学における研究につきましては、実用化応用化研究というようなもののみにとらわれることなく、研究者の自由な発想に基づく創造的な基礎研究

石川明

2002-11-13 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

大学における研究につきましては、もちろん実用化とか応用化研究のみにとらわれるようなことになっては必ずしも好ましいことではないわけでございますけれども研究者の自由な発想に基づく創造的な基礎研究にしっかりと力点を置きながら、例えば基礎研究応用研究のバランスのとれた推進を図っていくというようなことが私どもも重要だと考えております。  

石川明

1998-06-03 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

なおまた、ちょっとお触れがありましたように、独立行政法人等においても、今度その制度設計をしていただいたなれば直ちに立ち上げまして、これは具体的に応用化していかなければならぬ筋合いのものである、さように、その問題に限らず、そのほかの根幹もそのことが言えると思うわけでございます。

小里貞利

1996-02-07 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

学術研究成果というものは、人類の知的共有財産といたしましてそれ自体がすぐれた文化的価値を持っておるというふうに思いますし、同時にその応用化、技術化を通じまして、国家、社会のあらゆる分野の発展の重要な基盤であり、原動力になっておるというように思うわけでございます。  

林田英樹

1990-06-13 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

そしてまた、今度は損害賠償請求といって国に対してこれは訴えるわけでございますので、そういう点もあわせて、いろんな仕組み、我が国科学技術の能力、その実用化応用化そういうことについて政府委員から、それから最後に佐藤国土庁長官に。  山を守ることは必要ですけれども、どうしても集中豪雨のある日本の列島でございますから、これはもう逃げるしかない。ところが逃げおくれる。

守住有信

1989-05-23 第114回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

和田委員 押しなべて我が国科学技術に対する見方というのは、基礎研究あるいは創造的な研究に力が入らなくて、そういう基礎研究はお金もかかるし、なかなか実用化までは大変な努力をしなければならないが、そういうところには余り力を入れないで、よその国でそういうところに力が入っている、それを出かけていってその成果をとって、今度は応用の面で非常に上手にこれを応用化実用化し、そしていろいろな商品にそれを生かし

和田一仁

1988-04-19 第112回国会 参議院 逓信委員会 第7号

大学がこれからの時代を、本当におっしゃるようにNHKもやりましょうと、NTTも移動通信やりましょうと、こういった衛星時代に入っているのならば、僕は今いろんな学生を集めてきまして、その方々が学校で教わったものを応用化していくというには最低三年から五年かかりますわね。この人材は非常に貴重ですよ、なかなか大変なものですよね。  

大木正吾

1986-05-09 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

刈田貞子君 それから次は、基礎研究が今度はいろいろ応用化の形に入っていく中で、私は昨日も参考人の方に安全性というような問題について実はお伺いをしたわけでありますけれども、昨日のお話でも、安全性については、現段階での科学のベースで押さえられている安全性という意味のことを言われたんですよね。私もそうだと思うんです。見えない部分というのは随分あると思う。

刈田貞子

1986-03-25 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

消費者の嗜好もサシから赤身への志向も見られるわけでございますので、肥育期間を短縮いたしまして、むしろ濃厚飼料ではなくて粗飼料を多給する、私ども経済肥育と申しておりますが、そういった経済肥育を定着していこうというふうなことも考えている次第でございますし、さらにまた中長期的には、バイオテクノロジーを活用いたしました受精卵移植技術の活用によりまして、双子生産とか体外受精とか、そういった面での新しい技術開発応用化

大坪敏男

1983-03-23 第98回国会 衆議院 文教委員会 第4号

高分子材料工学科入学定員十人、機械工学科に三十人、応用化学科に三十人、電気工学科に三十人、情報工学科に二十人、合計五学科入学定員百二十人を設けることとしておるわけでございます。ちなみに、廃止をいたします工業短期大学部入学定員は二百名ということになっているわけでございまして、入学定員の点で申し上げますれば八十人の減ということになるわけでございます。

宮地貫一